サプライチェーン全体で

価格転嫁を目指しましょう!

2026年1月1日施行の改正下請法(取適法)では、サプライチェーン全体の取引の適正化を図り、中小企業の利益を保護することを目的にしています。

適正な利益が残る適正な
価格で購入しましょう!


取引適正化コーディネーターとして、依託事業者と受託事業者業がWin-Winの関係を築き、健全な取引が当たり前な社会の実現を目指しています。

中小受託(下請)取引の健全化は日本経済復活の要です。委託(親)事業者も受託(下請)事業者も顧客に価格転嫁できる関係を築いて利益を共有化し、日本経済を活性化させましょう!

サービス内容について

経営コンサルティング業務として下記のサービスを実施しています。

取適法対応

2026年1月1日施行の改正は下請法(取適法)対応はお任せください

価格転嫁

原価改善(販売価格アップ)による収益性改善

原価関係

原価の把握の仕方や原価計算の方法を知りたい

効果的な見積書

見積書はどこまで記載するべきなのか

補助金サポート

公的補助金をうまく活用すれば、資金効率も上がります。

委託事業者向け

取適法違反に気づかないケースが多々あります。継続的なフォローが必要です。

代表者プロフィール

代表社員: 中島 準(なかじま じゅん)

中小企業診断士・認定経営革新等支援機関

神戸大学教育学部卒業後、大手メーカーにて37年間勤務。自動車部品の営業・調達・生産管理部門を経験し、米国駐在も経て、M&A・事業承継支援に従事。2007年に中小企業診断士登録。

現在は中小企業の経営コンサルティング、M&A・事業承継支援、エアライン・ホテル・旅行業界のコンサルティングを専門とし、米国永住権を活かした海外展開・留学移住支援も行う。

所属: 愛知県中小企業診断士協会、豊田商工会議所

お客様の声

「今先どうしたらよいのか?それ以前に自分が何が分からないかが分からない」状態から専門家としての解析をして頂き、その後にわかりやすく展開して頂けた為、大変助かりました。

A社

中島先生のおかげで貴重な体験を得ることができました。有益な情報をいただきありがとうございます。交渉ネタを思案していたところです。近日中に〇〇殿と話し合いをしたいと考えていましたがこの情報をネタに話をしたいと思います。

B社

中島先生には、原価の把握の仕方や計算方法まで教えていただきました。さらに価格交渉段階では相手先の企業情報まで調査した上で、交渉方法も具体的に提示していただいた点が心強かったです。

C社